盆栽教室
2011年05月29日
Tさまとご一緒に三木町にある盆栽教室Le midori designに伺いました。
先生は、フランス人男性のXavier Brusset (ザビエ ブルセ)先生です。
以下HPのプロフィールより抜粋。
1979年フランス生まれ。
フランスで園芸と生物学を学び、大学卒業後、盆栽の勉強のため来日。
東京の盆栽園で1年半、高松鬼無の盆栽園で3年間勉強した後、
2009年秋にLe midori design として盆栽や苔玉等の販売、教室を始める。
伝統的な盆栽からモダンな盆栽まで、いろんな方に楽しんでいただけたらいいなと思っております。

初日の今日は、簡単な苔玉つくりに挑戦いたしました。
Tさまは、「セム ななかまど」をチョイス、私は「白花ねむの木」をメインにすることにしました。
その他に、「風知草(ふうちそう)」と「ひめいずみ」を加えた寄せ植えの苔玉です。

簡単そうなのですが、なかなか思うように草花のバランスがとれなくて、童心に戻って楽しみました。
残った風知草だけの苔玉も、おまけで作らせていただき、約2時間!
できあがりは、ちょっとアップできないなぁ・・・上手になったら、いつかアップいたします。
終わったあとに先生自ら美味しいコーヒーをいれてくださいました。
外は台風の雨
蔵を改造したアトリエの中は、アロマの香りとフランスシャンソンが流れ、極上のひとときでした。
月に一度ほど、伺うことにしました。
次回は6月29日水曜日13時半より
今のところ、Tさまと二人だけですので、どなたかご一緒に習いませんか?
とっても、癒される時間ですよ。
先生は、フランス人男性のXavier Brusset (ザビエ ブルセ)先生です。
以下HPのプロフィールより抜粋。
1979年フランス生まれ。
フランスで園芸と生物学を学び、大学卒業後、盆栽の勉強のため来日。
東京の盆栽園で1年半、高松鬼無の盆栽園で3年間勉強した後、
2009年秋にLe midori design として盆栽や苔玉等の販売、教室を始める。
伝統的な盆栽からモダンな盆栽まで、いろんな方に楽しんでいただけたらいいなと思っております。
↑写真ぼけちゃいました~

初日の今日は、簡単な苔玉つくりに挑戦いたしました。
Tさまは、「セム ななかまど」をチョイス、私は「白花ねむの木」をメインにすることにしました。
その他に、「風知草(ふうちそう)」と「ひめいずみ」を加えた寄せ植えの苔玉です。
簡単そうなのですが、なかなか思うように草花のバランスがとれなくて、童心に戻って楽しみました。
残った風知草だけの苔玉も、おまけで作らせていただき、約2時間!
できあがりは、ちょっとアップできないなぁ・・・上手になったら、いつかアップいたします。
終わったあとに先生自ら美味しいコーヒーをいれてくださいました。

外は台風の雨

月に一度ほど、伺うことにしました。
次回は6月29日水曜日13時半より
今のところ、Tさまと二人だけですので、どなたかご一緒に習いませんか?
とっても、癒される時間ですよ。
Posted by 永遠の乙女 at 13:34│Comments(2)
この記事へのコメント
台風もなんとかやり過ごせましたが
すっごい!雨でしたね。
おかげで家にこもって
DVD「篤姫」10話分 イッキ観しました!
大河ドラマは観たことがなかったのですが、
初めて観た「龍馬伝」にはまってしまい
次は「篤姫」に突入です!
ところで、先輩お二人 またまた
楽しいことを始められたようですね。
私もぜひ! と言いたいところですが
月に一回とはいえ、
三木町までは遠いなあ・・・。
私は、この土曜日に
お人形を作ってらっしゃる方の
お宅を訪問したのですが、
すっごく素敵でした。
世の中、才能あふれる方が
たくさんいらっしゃるんだなあ
と感心しきり・・・。
この様子は、そのうち、今度こそ
写真つきでご報告したいと思います!
すっごい!雨でしたね。
おかげで家にこもって
DVD「篤姫」10話分 イッキ観しました!
大河ドラマは観たことがなかったのですが、
初めて観た「龍馬伝」にはまってしまい
次は「篤姫」に突入です!
ところで、先輩お二人 またまた
楽しいことを始められたようですね。
私もぜひ! と言いたいところですが
月に一回とはいえ、
三木町までは遠いなあ・・・。
私は、この土曜日に
お人形を作ってらっしゃる方の
お宅を訪問したのですが、
すっごく素敵でした。
世の中、才能あふれる方が
たくさんいらっしゃるんだなあ
と感心しきり・・・。
この様子は、そのうち、今度こそ
写真つきでご報告したいと思います!
Posted by ハナミズキ at 2011年05月29日 21:09
>ハナミズキさま
いいでしょう、楽しいですよ~
私の坂出のお友達も通っていらっしゃいますよ、高速使えば30分です、近い近い!
お人形の写真アップも楽しみにしております♪
いいでしょう、楽しいですよ~
私の坂出のお友達も通っていらっしゃいますよ、高速使えば30分です、近い近い!
お人形の写真アップも楽しみにしております♪
Posted by 永遠の乙女
at 2011年05月29日 21:45
